当院では認知行動療法と呼ばれる心理療法の技法や考え方に基づいたカウンセリングを行っています。

過去に原因があるというアプローチではなく、現在に注目し、どうすると今の生活を良くしていくことができるかを話し合います。

不安にならない・悩まない・困らないを目標にするのではなく、不安を持ち、健康的に悩む、困ることができることを目指します。

パニック症状に対する認知行動療法
強迫症状に対する認知行動療法
抑うつ気分に対する認知行動療法
不安や心配に由来する困りごとに関する相談
妊娠中、産後の情緒的な困りごとに関する相談、利用可能なサービスの相談
休職中や職場復帰に向けたストレスマネジメントに関する相談

医師との診察

・カウンセリングの実施を医師が最終的に決定します。
・次回の受診予約にカウンセリングが実施できるよう予約調整します。

初回

・経過を伺いながら症状や悩み事について評価し、どうすると改善できるか話し合います。
・カウンセリングの方針を決定します。

カウンセリング期

・2回目以降、方針に沿ってカウンセリングを進めていきます。期間はその方々によって異なります。
・1週間~2週間に1度のペースで行います。

フォローアップ期

・カウンセリングを経て安定した状態が維持できているかを確認します。
・1~2か月に1度のペースで行います。

カウンセリング終了

・安定が維持できていると確認できたら、終了となります。
・終了後も再開は可能です。医師の判断・許可が必要となります。

初回のみ 60分・2,000円
2回目以降
 30分・2,000円
 45分・3,500円
 60分・5,000円

男性カウンセラー、女性カウンセラーが1名ずつ在籍しています。
2名とも、公認心理師・臨床心理士を取得し、精神科病院や産婦人科病院の勤務経験(女性カウンセラーのみ)を有し、20年以上の経験を有しています。
認知行動療法の発想や技法をもとに様々な困りごと、お悩みに対応しています。